朝晩と日中の気温差を感じるようになってきました。風邪を引きやすい時期でもあるので体調管理には気をつけたいですね(^^)/
今日は、風邪予防に役立つアロマテラピーのお話です♪
10月中頃くらいになると、日頃から『ユーカリ』や『ティートゥリー』などの抗菌効果が期待できる精油をディフューザーなどでたくようにしています。ディフューザーがなければ、マグカップなどに熱いお湯を張ったところに精油を5滴ほど入れて置いておくだけでも、6畳~8畳くらいのお部屋なら充分香ります。この方法は、抗菌作用のある香りをお部屋に拡散することで空間が抗菌状態になり、蒸気で潤いを与える状態にもなるため、風邪予防に効果的だといわれています。
また、風邪予防には良質な睡眠をとることも大切です。『ラベンダー』の精油は抗菌作用をもつ他、良質な睡眠に導くことを手助けしてくれるので、寝付けない時などにお勧めです。
植物の優しい香りに癒されながら風邪予防ができるのは嬉しいですね(^^♪
Aroma room きよら香のレッスンでは、クラフト作成の他にも、風邪予防などこれからの季節に役立つ精油の使い方をご紹介しています。ご家庭にあるものでお手軽に取り入れられるものばかりなので、生徒様からも好評です♪
ぜひ、ご一緒に楽しく学んでみませんか?